忍者ブログ

[PR]

2025年02月06日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アイデア No.008 カップラーメン.COM

2009年04月13日
ヤシマ機関アイデア No.008 カップラーメン.COM 楽天のインスタントラーメンを並べるサイト

カップラーメンへのアフィリエイトリンクをただ並べるだけのサイトですか?

カップラーメンのレビューサイト・レビューブログはもう数多あるでしょう。そこに新規参入していくとなるといろいろと工夫が必要ですね。

そのカップラーメンの一番おいしい食べ方を研究してみるというのも面白いかも知れません。

カップラーメンといえば、先日カップヌードルのあの肉が変わったそうですが、もうK氏は新しくなったカップヌードルを食べられましたか?
PR

アイデア No.007 ネオニートを目指すサイト

2009年04月13日
ヤシマ機関アイデア No.007 ネオニートを目指すサイト
株、アフィリエイトでネオニートを目指している人の
2ちゃんねる掲示板まとめサイト


K氏お得意の「まとめ」サイトの登場です。まさかのスレッドへのリンクを貼るだけのページだと思います。

K氏はどうしてこんなにネオニートへの執着を見せるのでしょう。ニートって決して誉め言葉じゃないですよ。そもそもネオニートって目指すものなんですか?セミリタイアとネオニートは全然違うものです。

アイデア No.006 ぐちサイト「王様の耳はロバの耳」

2009年04月13日
ヤシマ機関アイデア No.006  ぐちサイト「王様の耳はロバの耳」
日ごろのうっぷんを書き込んでください、書き込まれるとぐちの数に応じてランキングが上位になります。もちろんチャンピオンは王さま!


ネットで誹謗中傷をして逮捕されるバカ人が増え続ける昨今、あえて他人の愚痴に耳を傾けようとはw なにを書き込んでも通報・逮捕されない掲示板というのをK氏が作れれば、2ちゃんねるで誹謗中傷が書き込めずやきもきしている需要を掘り起こすことができるかもしれません。

ただし、運営者K氏の身の保障は一切できませんが。

アイデア No.005 料理を自由にカーソルで動かして組み合わせられる『食卓』

2009年04月13日
ヤシマ機関アイデア No.005 料理を自由にカーソルで動かして組み合わせられる『食卓』(楽天の食材などをテーブル上に並べることができるサイト)

jQueryあたりを使えば、食材をテーブル上でドラッグするGUIの実装は簡単にできそうですね。ただ、食材というジャンルが楽天アフィリエイトとの親和性がどうかという点に問題が残ります。

注文した食材を配送してくれるイトーヨーカドーネットスーパーというサービスもありますね。これとうまく組み合わせることができると発展性もあるかもしれません。

しかし、残念なことにK氏はまだJavascriptを扱えるほどのスキルがありません。

アイデア No.004 株の雑誌ばかり集めた比較サイト「the株マガジン」

2009年04月13日
ヤシマ機関アイデア No.004 株の雑誌ばかり集めた比較サイト「the株マガジン」

サトウコウイチンが株の雑誌といってパッと思い浮かぶのは「ZAI」ぐらいでしょうか。書店に行けばたくさんの投資関連の雑誌がありますね。

それを比較するという試みは面白いですが、掲載されている内容をよく読み、初心者向けの雑誌からプロ向けの雑誌までジャンル分けして、最終的にamazonアフィリエイトに落とし込む感じになるのでしょうかね。

アフィリエイト目的にやるとすれば、あまり効率のいいサイトにはならないと思います。

雑誌をネットで比較するという試みはいろんなところでためされていますよね。「雑誌ネット 雑誌の総合情報サイト・雑誌の定期購読ショップ」なんてサイトもあるので参考になさってみてはいかがでしょう。

アイデア No.003 プロ野球選手名鑑が好きなので選手名鑑サイト

2009年04月13日
ヤシマ機関アイデア No.003 プロ野球選手名鑑が好きなので選手名鑑サイト 歴史と各社のとりくみなど

プロ野球が開幕するといろいろな会社からプロ野球の選手名鑑が発売されますね。

プライバシーの問題や個人情報の保護が喧しい昨今では考えられませんが、ほんの数年前のプロ野球名鑑といえば選手の家族の名前や乗っている車の車種。数十年前まで遡るとファンレターの送付先として選手の自宅住所も名鑑に掲載されていた時代もありました。いまでは考えられないですけどね。

そういった、選手名鑑の歴史をK氏の視点なりにまとめていくサイトになるのでしょうか。

選手名鑑で飽き足らない方は「オフィシャル・ベースボール・ガイド2009」も併せて購入しましょう。各種記録のデータが満載の一冊です。

アイデア No.002 古谷実が好きなので専門サイト『FURUYA』

2009年04月13日
ヤシマ機関アイデア No.002 古谷実が好きなので専門サイト『FURUYA』

古谷実と言えば「行け!稲中卓球部」が真っ先に思い浮かびますが、サトウコウイチンは稲中を読まず、「ヒミズ」から古谷実を読み始めました。

最近の古谷実作品はギャクというよりちょっとシリアスな作品が多いのですが、団長は古谷実のどの当たりの作品を紹介するつもりなんでしょう。

このサイトはamazonのインスタントストアですぐに作成できるのではないでしょうか。あまりカスタマイズできないところが難点ですがインスタントストアはとっても便利ですよ。

ぜひ、お試しください。