[PR]
2025年05月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チャレンジ精神を忘れるな
2009年04月22日
昨晩はヤシマ機関の諜報部員ケイドウエイ子がTwitterデビューをしたようで、幾度となくエントリーを重ねていました。
新しいものにチャレンジする精神は常に忘れてはいけません。サトウコウイチンも、このヤシマ機関コンテスト終了後はヤシマ機関の発展を考え、新たなジャンルに挑戦していきたい所存です。
Blog、Twitterと経験値を高めるケイドウエイ子、そしてヤシマ機関。今後の動向が注目されます。
以上、早朝エントリーでした。
PR
「6つブログ持ってることの効果について」と「194エントリー書いていることの効果について」
2009年04月21日
勘助さんがおっしゃるように「1エントリ書くごとに外部リンクが6つずつ増え」るというのはGoogle的に効果があるようです。Google3位という数字にも裏付けされています。外部リンクに乏しいサトウコウイチンのヤシマ機関は8位と勘助さんのサイトほど奮いません。一応今、6つ無料ブログでやってたりします。
全部のサイドバーに他のブログへのリンクとメインブログへのリンクを貼ってるんですが、1エントリ書くごとに外部リンクが6つずつ増えていく計算になります。
当然同一サイトからのリンクですので、検索エンジン的には評価が高い訳ではないのですが、内部リンクを増やすよりも手っ取り早い気がします。特にググる的には。
この点ではサトウコウイチンのヤシマブログはエントリー記事数がこれで194本目と、内部リンクがアホみたいにありますから、Yahoo!での強さを発揮することができたのでしょうか。ただ、ししゃもヤシマやK氏ヤシマのようなケースもありますので、一概に内部リンクが多ければYahoo!で上位表示とは言い切れませんね。やほーは…
どうなんでしょ。
あっちはある程度内部リンクが無いとインデクスしてくれないのは確かです。
でもそっちは無理やり増やしたりしたし。
ただインデクスとか順位に反映されるスピードがグーグルに比べて遅いのも確かだったりするので、この効果がいつごろ出てくるのかは分かりません。
勘助さんもご指摘のように順位反映のスピードが遅いYahoo!ですから、現在の順位がいつの時点のものなのか不明瞭な点もあります。今後の更新で大きく順位が入れ替わる可能性も否定できません。
エントリー数意外にも、Yahoo!検索に強そうなサイトにトラックバックを送っているので、もしかしたらそれが功を奏しているのかも知れません。ともかく、あと10日どう動くのかYahooの挙動を見守るばかりです。
瞬時に見ているURLのaタグを作成するJavaScript完結のブックマークレット
2009年04月21日
以前、「ヤシマアイデアノック」のまとめエントリーで「Make Link」というサイトのリンクを一発でつくるFirefoxのアドオンを紹介し、さくらさんから便利とコメントをいただいたのですが、「ホームページを作る人のネタ帳」さんで、「瞬時に見ているURLのaタグを作成するJavaScript完結のブックマークレット」が紹介されていました。ブックマークレットなので、とっても便利ですよ。
サトウコウイチンのブックマークツールバーでは現在、SEOチェキのサイトチェックブックマークレット、AZlinkのAmazon商品リンク作成ツールブックマークレットが大活躍中です。
佐藤浩市 ではありませんか?
2009年04月21日
いいえ、サトウコウイチンです。
「ヤシマ機関!チンパン番長のブログ」
2009年04月20日
プロ野球開幕で中の人が「プロ野球Freak」の更新に多忙らしく、ブログ更新されない状態が続いています。潜在的なファンの多いチンパン番長のブログ、復活が期待されます。